いにしえの闘技場 /続編攻略
フロアデータ
進入
ルール
ルール
盗賊王の迷宮5F、すいちゅういどうorふゆう、大宮殿のカギ
アイテム○ 仲間○ お金○
環境
階層11F 識別× 視界△
ボス
エスターク
クリア後の入手
黄金のパン、エスタークの魔石
特徴
持ち込みの制限はありませんが全てのフロアにモンスターハウスがあり、その中から始まることが多いようです。次のフロアへ下りるときは、掴まる系の仲間と合体して、それ以外の仲間は壷に吸い込んでおくと対処がし易くなります。
モンスターハウス内から始まった場合は、先ず出口を目指しましょう。装備を過信して戦ってしまうと思わぬ足止めなどを受けてやられてしまうことがあります。数発叩かれることは我慢して、場所替えの杖を使ってでも通路へ向かいましょう。
直線上にクリスタルがある場合は、ピオリムの杖を振れば倍速で行動できるようになります。
たびのせきばんで1Fから始める場合は合体できないので、イオの巻物を数枚用意していくか、取りあえずやってみてダメそうならリセットしたほうが良いでしょう。階段でセーブしていなければリセットしても元の状態から始まります。
モンスターハウスの外から始まった場合は、仲間を手前の部屋で待たせて、1人でモンスターハウスの入口で戦うと良いでしょう。仲間にも経験値が入り行動も身軽です。黄金のブーメランは、敵や壁やクリスタルなども貫通して、直線で5マス先まで攻撃できるので、このダンジョンでは有効です。
モンスターの分布
| 階層 | 出現モンスター | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | コロファイター | コロマージ | コロプリースト | コロヒーロー | おばけキノコ | ダンスキャロット | ブラッドハンド |
| 2 | スライムベス | バブルスライム | ホイミスライム | キングスライム | スライムエンペラー | メタルスライム | ベホイミスライム |
| 3 | テンツク | かえんムカデ | どくイモムシ | アーマービートル | ぐんたいアリ | キラーマンティス | ブチュチュンパ |
| 4 | ワンダーフール | イエティ | キラーパンサー | ベロニャーゴ | キラースコップ | サンダーラット | ドッグスナイパー |
| 5 | メタッピー | ひくいどり | ホークブリザード | メイジキメラ | メイジドラキー | ガチャコッコ | ドラキーマ |
| 6 | ぐんたいガニ | アイアンタートル | マーマンダイン | キングマーマン | だいおうキッズ | ファイヤーケロッグ | マリンスライム |
| 7 | シャドー | ソードファントム | ベロベロ | かげのきし | ゾンビマスター | メトロゴースト | リビングデッド |
| 8 | アイスチャイム | メタルハンター | ミミック | ゴールドマン | じごくのよろい | パペットマン | メガザルロック |
| 9 | シルバーデビル | サイクロプス | アンクルホーン | マペットマン | げんじゅつし | タップデビル | 闇の司祭 |
| 10 | いばらドラゴン | ドラゴンキッズ | キースドラゴン | クローハンズ | テラノライナー | ドラゴンバゲージ | メタルドラゴン |
| 11 | ボス | ||||||
ボス攻略
エスターク:HP500
即死や炎無効などの特徴はありますが叩き合いで問題なく倒せるでしょう。
前3方向の攻撃もあるので仲間は後に待機させるだけで並ばせないほうが良いでしょう。