まぼろしの大雪道 /続編攻略
フロアデータ
進入
ルール
ルール
まぼろし雪の迷宮最深部、カンダタのオーブ
アイテム× 仲間○ お金×
環境
階層51F 識別× 視界△ (中級)
ボス
ジャイアントホーン+おおめだまx4
クリア後の入手
黄金のお守り、カンダタのパンツ
秘密の通路のモンスター
おどる宝石、ミミック、メタルスライム特徴
このダンジョンはアイテムとゴールドを持ち込むことができません。また、武器や盾が手に入らない上にインパスの壷も出てこないので、未識別の杖や巻物や草を判別して名前を付ける作業を積極的に行わなければなりません。
序盤は命令を「ガンガンいこうぜ」にして経験値稼ぎとレミーラの作業を仲間にやってもらいましょう。×○ボタンの同時押しで風が吹くまで早送りしても良いでしょう。戦闘に余裕ができたら未識別の杖を敵に振って判別しましょう。
仲間の能力によっては水系の敵と戦いにくい場合があります。
中盤以降は早送りしてると敵にやられる可能性が高くなります。分裂、透明、混乱などの能力を持つ敵が現れるフロアでは注意が必要です。ドラゴンは捕獲しやすく初期ステータスが高いので、仲間がやられた場合の補充に使えます。
ミニデーモンがいればインパスのために連れて行くのも良いでしょう。
何もせずに入れる秘密の通路の入口は地雷で囲まれているので注意が必要です。
モンスターの分布
階層 | 出現モンスター | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | スライム | スライムベス | ももんじゃ | |||||
2 | しましまキャット | |||||||
3 | おおきづち | ダックスビル | ドラキー | マンドラゴラ | ||||
4 | いたずらもぐら | ファーラット | ||||||
5 | アイアンアント | オニオーン | ||||||
6 | マドハンド | コロファイター | コロマージ | コロプリースト | コロヒーロー | |||
7 | ||||||||
8 | モコモコじゅう | バブルスライム | うみうし | スライムつむり | かぶとこぞう | ぐんたいガニ | ||
9 | ||||||||
10 | プリズニャン | おばけきのこ | アイアンタートル | スカイフロッグ | ひとくいばこ スモールグール キャタピラー |
|||
11 | プチアーノン | リップス | ||||||
12 | スマイルロック | ひとくいばこ はりせんもぐら くさった死体 |
||||||
13 | リリパット | ゴースト | メタッピー | きめんどうし | スモールグール | |||
14 | たまねぎマン | |||||||
15 | くさった死体 | くびかりぞく | ゆうれい | がいこつけんし | シャーマン | ぼうれい剣士 | 低確率 | |
16 | ||||||||
17 | テンツク | キャタピラー | びっくりサタン | メラリザード | ひとくいばこ | ゴーレム おおめだま イエティ ギズモ |
||
18 | ||||||||
19 | はりせんもぐら | おおめだま | ダッシュラン | ゴーレム | トロル ブリザード マージマタンゴ |
|||
20 | ||||||||
21 | ブリザード | トロル | イエティ | キラーパンサー | サイクロプス メタルハンター たまねぎマン |
|||
22 | ||||||||
23 | アイスチャイム | マーマンダイン | スライムエンペラー | アイスビックル | サイクロプス | メイジキメラ ソードファントム シャドー |
||
24 | ||||||||
25 ↓ 28 |
メイジキメラ | シルバーデビル | アンクルホーン | ソードファントム | メタルハンター | ドラゴン | ベロベロ ベロニャーゴ マタンゴ なぞの神官 |
|
29 ↓ 35 |
ベロベロ | ベロニャーゴ | メイジドラキー | ダンスキャロット | マタンゴ | ドルイド | ひとくいばこ メタルスライム たまねぎマン |
|
36 ↓ 42 |
メイジももんじゃ | キラースコップ | ミニデーモン | ガチャコッコ | どくイモムシ | ドラゴンキッズ | ||
43 ↓ 50 |
アロードッグ | べホイミスライム | サンダーラット | ぐんたいアリ | マペットマン | アーマービートル | ||
51 | ボス |
ボス攻略
ジャイアントホーン
:HP300
おおめだま
:HP54(4体)
打撃の他に炎や魔法の攻撃を使ってきます。
即死や炎の攻撃や状態変化は無効です。
おおめだまの「にらみつけ」が厄介ですがHPや攻撃力は高くないので何とかなります。
混乱中は打撃や杖を振る方向が定まらないので回復に努めましょう。
空振り覚悟で万能の杖を振ってみるのも良いでしょう。