|
11.3.10 - 11.3.31 | ||||||||||||||||||||||||||
石像の洞窟P16〜20/番外ダンジョン/風来のシレン5攻略
ページ16〜20 P16(1) 共鳴反応
P16(2) 砂どけい
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() P16(3) モンスターホイホイ
P16(4) ふうさされたダンジョンで2
P16(5) カニとの決戦
使い捨て刀+10を拾って、右にある石像を中央まで運ぶ。
アイテムを投げてヘルギャザーのかなしばり状態を解く。 石像の周囲を歩いてヘルギャザーの上方へ回り込む。 四二鉢[0]をヘルギャザーに投げて倒す。 P16(6) カニとの大決戦
マムルに弟切草を投げてかなしばり状態を解く。
一番下まで行き、マムルの周囲を無駄なく歩いてヘルギャザーの上方へ回り込む。 回復の腕輪は装備したほうが堅実。 P17(1) スーパーショートカット
右下の石像は近いマークに収める。
もう一方は右方向に吹き飛ばして下に押す。 P17(2) ワナを乗り越える!
初期位置の上方には丸太のワナがある。
土塊の杖[1]を拾い、右のエリアの2体の石像を片付ける。 そのエリアの左辺(初期位置の延長上)に土塊を1つ作る。 丸太のワナを踏んでも丸太は土塊で止まる。 P17(3) ワナをくぐり抜ける!
P17(4) ワナを消してしまえ!
ワナ消しの巻物を右方向へ投げる。
水グモの腕輪を装備してワナ消しの巻物を拾う。 水地形に入らずにワナ消しの巻物を通路を通すように投げる。 通路を通ってワナ消しの巻物を拾う。 水地形に入らずに右隅にある丸太のワナを踏む。 ワナ消しの巻物を読んでから石像を片付ける。 P17(5) 石像でワナを壊す
飛びつきの杖[1]で右のエリアに移動する。
石像を押し上げるとワナがなくなる。 P17(6) ワナの利用法
P18(1) 隠されたワナ
P18(2) ノーコントロールエース
アイテムを拾い、めぐすり草を飲んでヘタ投げの腕輪を装備する。
おにぎりのワナの近くから右方向へ腕輪以外のアイテムを投げる。 クワッピーがデロデロのワナに乗ったら残りのアイテムを投げる。 おにぎりのワナを踏み、その場で10ターン以上経過させてから右へ進む。 P18(3) 封じる方法
杖を拾った辺りから上向きに吹き飛ばしの杖[4]を振ってエリガンを1匹吹き飛ばす。
吹き飛ばしたエリガンがシレンの正面か左にいるなら右端へ歩く。 正面か右にいるなら左端へ歩く。 エリガンが端の列に来たらかなしばりの杖[2]を振る。 同じ操作でエリガンを両端に金縛りにする。 残り3匹を同様に吹き飛ばすか、1匹はマークの間に金縛りにしても良い。 吹き飛ばすときには着地点が空いていることが必要。 他の敵がいるとワープして失敗する。 P18(4) 失敗を恐れるな
![]() P18(5) チュチュンがチュン
Bボタンを押しながらギタンに乗り、斜めに投げてギタンマムルに当てる。
石像を横にどかして飛びつきの杖[1]を拾う。 石像を戻して閉じたエリアに飛びつく。 P18(6) もっとよーく見渡せ
右向きに飛びつきの杖を振る。
水がれの巻物を読む。 左下向きに飛びつきの杖を振る。 左向きに飛びつきの杖を振る。 上向きに飛びつきの杖を振る。 P19(1) モモモーモ・モーモモ
左横からももざらしに場所がえの杖[1]を振る。
やわらかな仙桃を食べる。 ももざらしがいる列の下方でターンを進める。 タックルされたら場所がえの杖を投げる。 P19(2) ヤツに勝て
やわらかな仙桃を食べる。
イッテツ戦車に接するか1歩手前から鈍足の札を飛ばす。 一発撃たれたらかなしばりの杖[0]を投げる。 P19(3) 出口と入口
P19(4) サイキョー戦士
洞窟マムルに間合いを詰められないように反時計回りに歩く。
狂戦士の札1枚を拾い、敵2匹が接しているときに札を飛ばす。 P19(5) せまくて細くて危険
P19(6) 吹き飛ばす順番
上の石像をマークの下の縦の列まで押して運ぶ。
下の石像を1マス押して、マークがある列の一番下から上の石像を吹き飛ばす。 残りの石像を左に寄せて左上に吹き飛ばす。 こちらを後に行うこと。 P20(1) カッパけんてい 初級
アイテムを拾って、デブータの石をマークの右上のマスに投げて1個置いておく。
もう1個の石をひまガッパに投げる。 かなしばり状態なので投げ返さずにダメージを受けて状態が解ける。 カッパが置いてある石に乗ったら、そこへ向けて石像を吹き飛ばす。 P20(2) 必要なのは……?
右の通路に場所がえの杖を振り、下向きに飛びつきの杖を振ればクリア可能。
P20(3) ジャンプ・エックス
高飛びの腕輪を装備してワープすると中央のエリアに着地する仕様になっている。
石像に飛びついて片付け、高飛びで戻る作業を繰り返す。 P20(4) 止まった世界
![]() アイテムを拾って(1)のようにかなしばり状態の鳥(フラッシュバード)を攻撃する。 かなしばりが解けて倒され、草の効果で復活したら(2)に逃げてかなしばりにする。 (3)のようにかなしばり状態の敵(いやすぎガッパ)にしあわせの杖[0]を投げる。 たまらんガッパにレベルアップしてかなしばりが解ける。 やわらかな仙桃を食べてから(4)のように感電の杖[0](祝)を投げる。 感電の杖が投げ返されてきたら、シレンは踏ん張りフラッシュバードが全滅する。 P20(5) せまりくま
![]() 斜め歩きを利用できるので倉庫番の最短解とは異なる。 P20(6) きおくりょくテスト
P20(5)と同じ。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||