▼攻略ルート |
▼注目事項 |
サントハイム城/サランの町 |
いよいよ8人が導かれました。
人がいなくなってしまったアリーナの故郷サントハイムが気がかりです。
行ってみるとバルザックを王として魔物が住みついています。
王の間でバルザックと話すとボス「バルザック」との戦闘になります。
バルザックを倒すと1Fの宝箱の部屋に入れるようになります。
トラマナを覚えていれば床のダメージは受けません。
屋上にいるスライムの情報を聞いて隣町のサランへ行きます。
奥の建物の右側にある魔法の扉の奥へ行くともう一つの武器屋があります。
さらに奥で昔のサントハイム王の話しを聞きます。
町の奥の立て札を見て北西の新たな土地に向かいます。
−サランの店−
■もう一つの武器屋
アイテム名 |
値段 |
攻防 |
装備可能キャラ |
どくばり*1
はがねのつるぎ
りりょくの杖*2
バトルアックス
みかわしの服*3
てっかめん |
1300
2000
2500
5500
3000
3500 |
0
40
55
50
28
25 |
・
勇
・
勇
・
勇 |
・
ラ
・
ラ
・
ラ |
・
・
・
・
ア
・ |
・
・
ク
・
・
・ |
ブ
・
ブ
・
ブ
・ |
・
・
・
・
・
・ |
マ
・
マ
・
マ
・ |
・
・
ミ
・
・
・ |
・
ピ
・
ピ
・
ピ |
装備品なし |
|
|
|
|
|
ト |
|
|
|
*1 敵の息の根を止めることがある
*2 MP3を使って攻撃する
*3 直接攻撃をかわしやすい
|
サントハイム城
[1F宝箱]
あやかしの笛
マグマの杖
ちからのたね
サランの町
布の服
どくけし草 |
スタンシアラ城・城下町 |
サントハイムから船に乗って北へ進むとスタンシアラです。
(たからの地図の左上の島)
王様を笑わせると「てんくうのかぶと」がもらえるという話しが聞けます。
もちろん、このときに王様と話しても笑ってくれません。
そこでモンバーバラの芸人パノンに協力をお願いしに行きます。
パノンは快く承諾してくれます。
パノンを連れてスタンシアラへ行きます。
パノンを先頭にしてスタンシアラの王様と話します。
てんくうのかぶとを受け取り王の間を出るとパノンと別れます。
「てんくうのたて」がバトランドにあることを聞き東へ向かいます。
−スタンシアラの店−
■武器屋(昼)
アイテム名 |
値段 |
攻 |
装備可能キャラ |
はがねのつるぎ
はじゃのつるぎ*1
バトルアックス
りりょくの杖*2 |
2000
3500
5500
2500 |
40
45
50
55 |
勇
勇
勇
・ |
ラ
ラ
ラ
・ |
・
・
・
・ |
・
・
・
ク |
・
・
・
ブ |
・
ト
・
・ |
・
・
・
マ |
・
・
・
ミ |
ピ
ピ
ピ
・ |
装備品なし |
|
|
ア |
|
|
|
|
|
|
*1 道具で使うとギラの効果
*2 MP3を使って攻撃する
■武器屋(夜)
アイテム名 |
値段 |
攻 |
装備可能キャラ |
バトルアックス
まどろみの剣*3 |
5500
8000 |
50
60 |
勇
勇 |
ラ
ラ |
・
・ |
・
・ |
・
・ |
・
・ |
・
・ |
・
・ |
ピ
・ |
装備品なし |
|
|
ア |
ク |
ブ |
ト |
マ |
ミ |
|
*3 敵を眠らせることがある
■防具屋
アイテム名 |
値段 |
防 |
装備可能キャラ |
はがねのよろい
みかわしの服*4
まほうの法衣*5
ドラゴンメイル*6
鉄のたて*7
鉄かぶと |
2300
3000
4400
5200
650
1100 |
35
28
35
45
12
16 |
勇
・
・
勇
勇
勇 |
ラ
・
・
ラ
ラ
ラ |
・
ア
・
・
・
・ |
・
・
ク
・
ク
ク |
・
ブ
・
・
・
・ |
・
・
・
・
ト
ト |
・
マ
・
・
・
・ |
・
・
ミ
・
ミ
・ |
ピ
・
・
ピ
ピ
ピ |
*4 直接攻撃をかわしやすい
*5 魔法のダメージを軽くする
*6 炎などのダメージを軽くする
*7 炎やふぶきのダメージを少し軽くする
■道具屋
アイテム名 |
値段 |
効果 |
どくけし草
まんげつ草
キメラのつばさ
においぶくろ |
10
30
25
150 |
毒を治す
仲間1人のマヒを回復
町や城へ移動
魔物をよびよせる |
|
城下町
ちいさなメダル(右奥の家横ツボ)
ちいさなメダル(右奥の家タンス)
まほうのせいすい
城
ちいさなメダル(1F左奥の部屋タンス)
ちからのたね
まほうのせいすい
キメラのつばさ
てんくうのかぶと(イベント後) |
イムルの村/バトランド城・城下町 |
スタンシアラかボンモールから船で東へ進むとイムルの村へ行けます。
イムルの村では不思議な夢の話しで持ちきりです。
宿屋に泊まるとその夢を見ます。
村の人たちの話しを聞いてバトランド城へ行きましょう。
西の洞窟は馬車も入れます。
この周辺の敵は、これまでのところよりも強いので注意が必要です。
バトランドの王様と話しを聞きましょう。
「てんくうのたて」が東のガーデンブルグにあることが分かります。
大臣と話すと行き方が分かります。船に乗って東へ進みます。
|
バトランド城
[1F宝箱]
ちいさなメダル
鉄かぶと
命のきのみ
ちからのたね
すばやさのたね
750G |
ガーデンブルグ城/ガーデンブルグ南の洞窟 |
船に乗ってイムルの東の山脈の東へ行きます。
陸に上がって南に下ると城が見えます。
城の近くへ行くと山道に入り、一番奥が溶岩でふさがれています。
そこでマグマの杖を使うと溶岩が噴出して城へ行く道が開けます。
ガーデンブルグの城に着いたら、まず最初にセーブしましょう。
正面の階段の左に見えるおじいさんと話すとセーブできます。
次に階段を上がって女王と話し、それから城内を見て回ります。
1Fのタンスの前にいる人と話し部屋を出ます。
すると泥棒の疑いをかけられます。
人質を1人残して犯人を探しに行きます。人質は後で変更できます。
牢屋の扉越しに人質と話せます。
人質を入れ替えると違ったコメントを聞くことができます。
城で情報を集めてガーデンブルグ南の洞窟へ行きましょう。
また、1Fの上り階段の後ろに下り階段があります。
下りると「炎のツメ」が手に入ります。
ガーデンブルグ南の洞窟は馬車は入れません。
洞窟を進みB3で寝てる人に話し掛けると逃げようとします。
逃げられてしまったら階段を上がってもう一度この部屋へ。
入口に立っていれば逃げられません。
もう一度話しかけるとボス「とうぞくバコタ」との戦闘になります。
倒すと「すばやさのたね」を落とします。
バコタは後をつけてきたガーデンブルグ兵に連れて行かれます。
ガーデンブルグ城に戻り女王と話すと疑いが晴れます。
「さいごのカギ」を受け取ります。
このカギで全ての扉が開きます。
仲間を解放し「てんくうのたて」をもらいます。
まずは、今まで入れなかった場所へ行きましょう。
また、女王の話しをもとに南へ行きましょう。
船に乗ってガーデンブルグの南の方角へ行きます。
−ガーデンブルグの店−
■防具屋
アイテム名 |
値段 |
防 |
装備可能キャラ |
皮のドレス
おどりこの服
みかわしの服*1
ピンクのレオタード
きんのかみかざり*2 |
250
400
3000
6300
540 |
14
8
28
38
12 |
女
・
・
女
女 |
・
・
・
・
・ |
ア
・
ア
ア
ア |
・
・
・
・
・ |
・
・
ブ
・
・ |
・
・
・
・
・ |
マ
マ
マ
マ
マ |
ミ
ミ
・
ミ
ミ |
・
・
・
・
・ |
装備品なし |
男 |
ラ |
|
ク |
|
ト |
|
|
ピ |
*1 直接攻撃をかわしやすい
*2 メダパニにかかりにくくなる
「女」は女勇者のみ装備可能
|
城
ちいさなメダル(入って左のツボ)
皮のドレス
かしこさのたね
すばやさのたね
炎のツメ(B1宝箱)
てんくうのたて(イベント後)
南の洞窟
[B1]
ちいさなメダル(宝箱)
ちからのたね(宝箱)
1050G(宝箱)
[B2]
ドラゴンシールド(宝箱)
てっかめん(宝箱)
まもりのたね(宝箱DS)
ラックのたね(宝箱PS)
[B3]
ちいさなメダル(ツボ)
しっぷうのバンダナ(タンス)
せいすい(ツボ) |
さいごのカギで取れるアイテム |
■ブランカ城1F宝箱
ちいさなメダル、いのりのゆびわ、350G
■ボンモールB1牢屋ツボ
ちいさなメダル(左手前の部屋)、ふしぎなきのみ、命のきのみ、うまのふん
■レイクナバ武器屋B1宝箱
こおりのやいば、くさりがま、ちからのたね
■コナンベリー宿屋2F
みなごろしの剣(宝箱)
■ハバリアB1牢屋ツボ
ちいさなメダルx2、ちからのたね
■イムルB1牢屋
ちいさなメダル(ツボ)
■フレノール南の洞窟
いかずちの杖(黄金の腕輪を手に入れた宝箱を調べる)
|
メダル王の城/海鳴りのほこら |
ガーデンブルグから船に乗って東へ進みます。
小さい島の中の城とその対岸に洞窟があります。城はメダル王の城です。
ちいさなメダルを集めて王様に渡すと貴重なアイテムがもらえます。
対岸の洞窟には「てんくうのよろい」があります。
奥へ進むには「まほうのカギ」が必要です。
この洞窟(ほこら)へは船で直接入ります。
洞窟内ではイカダの絵に変わります。
内部は歩いて進むことはできません。
イカダで外周を回って下りの階段のところまで進みます。
階段を下りるとてんくうのよろいが手に入ります。
|
海鳴りのほこら
[1F]
ちいさなメダル(外周宝箱)
ちいさなメダル(内側宝箱)
[B1]
ちいさなメダル(宝箱)
てんくうのよろい(宝箱) |
滝の流れる洞窟 |
メダル王の城から東の海岸沿いを船で南に進みます。
湖のほとりに洞窟があります。
ちなみに、南にある川を進むとロザリーヒルの村へ行けます。
この洞窟を進むには海辺の町で手に入る「かわきの石」が必要です。
B1の奥の水の中に下り階段が見えるところでかわきの石を使います。
階段を下りると「時の砂」が手に入ります。
さらに奥へ進むには「さいごのカギ」が必要です。
最深部で「はぐれメタルの剣」が手に入ります。
|
滝の流れる洞窟
[B2]時の砂
[B3]ちいさなメダル
[B4]じゃしんのめん、780G
[B5]はぐれメタルの剣
※全て宝箱 |
ロザリーヒルの村 |
この村に、イムルの村の夢に出てきた塔があります。
夢で見た場所で「あやかしの笛」を吹くと塔の中に入れます。
最上階の部屋の入口は魔物が待ち構えています。
話しかけるとボス「ピサロナイト」との戦闘になります。
ピサロナイトを倒すと「せいじゃくの玉」を落とします。
部屋に入ると「ピサロ」と「王家の墓」と「魔物の城」の話しが聞けます。
−ロザリーヒルの店−
■武器屋
アイテム名 |
値段 |
攻 |
装備可能キャラ |
バトルアックス
キラーピアス*1
まどろみの剣*2
ドラゴンキラー*3 |
5500
7500
8000
15000 |
50
5
60
90 |
勇
・
勇
勇 |
ラ
・
ラ
ラ |
・
ア
・
・ |
・
・
・
・ |
・
・
・
・ |
・
・
・
・ |
・
マ
・
・ |
・
ミ
・
・ |
ピ
・
・
ピ |
装備品なし |
|
|
|
ク |
ブ |
ト |
|
|
|
*1 一度に2回攻撃する
*2 敵をねむらせることがある
*3 ドラゴン系に大ダメージ
■防具屋
アイテム名 |
値段 |
防 |
装備可能キャラ |
はがねのよろい
まほうの法衣*4
ドラゴンメイル*5
鉄かぶと
てっかめん |
2300
4400
5200
1100
3500 |
35
35
45
16
25 |
勇
・
勇
勇
勇 |
ラ
・
ラ
ラ
ラ |
・
・
・
・
・ |
・
ク
・
ク
・ |
・
・
・
・
・ |
・
・
・
ト
・ |
・
・
・
・
・ |
・
ミ
・
・
・ |
ピ
・
ピ
ピ
ピ |
装備品なし |
|
|
ア |
|
ブ |
|
マ |
|
|
*4 魔法のダメージを軽くする
*5 炎などのダメージを軽くする
|
ロザリーヒル
第5章(2)参照
せいじゃくの玉(ボス戦後) |
王家の墓 |
エンドールから船に乗って南に進むと王家の墓が見えます。
1Fまでは馬車が入れるので全員に経験値が入ります。
B1は複雑に見えますが歩いてみると意外と簡単なことが分かります。
初めはどのように進んでもB3の「まふうじの杖」の宝箱の前まで行きます。
右のワープゾーンは入口付近に戻るだけです。
先へ進むには左へ行きましょう。
来たときに乗った矢印の床を踏まないようにフロア内を探索します。
すると「ちいさなメダル」が手に入ります。
階段を上がってB2の奥に回復ポイントがあります。
やはりここも矢印の床を踏まないように進みます。
階段を上がってB1も矢印の床を踏まずに進みます。
最深部で「へんげの杖」が手に入ります。
ロザリーヒルのスライムは魔物の城の話しをしていました。
リバーサイドの人たちが魔物の城の話しをしています。
|
王家の墓
[B3]
ちいさなメダル(宝箱)
まふうじの杖(宝箱)
[B1]
へんげの杖(宝箱) |
リバーサイドの村/魔神像 |
この村では魔物の城や魔神像が動いた話しが聞けます。
また、空を飛ぶ乗り物の話しなども聞けます。
魔物の城へ行くには魔神像で湖を渡ります。
魔神像に入るには「さいごのカギ」が必要です。
魔神像には馬車は入れません。
視点を回転させて階段や出入り口を見逃さないようにしましょう。
5Fには飛び降りる場所が2ヶ所あります。
「まじんのかなづち」を取ってたら向かって左(右目)から飛び降ります。
取ってない場合は、向かって右(左目)から飛び降りましょう。
最上階でレバーを引くと魔神像が動き湖の対岸へ渡ります。
到着したら左右どちらかの穴(耳)から飛び降ります。
岸にほこらがあります。
ここの旅の扉はリバーサイド付近に戻るだけの一方通行です。
北東にある城へ行きましょう。
−リバーサイドの店−
■武器屋
アイテム名 |
値段 |
攻 |
装備可能キャラ |
バトルアックス
まどろみの剣*1
ドラゴンキラー*2 |
5500
8000
15000 |
50
60
90 |
勇
勇
勇 |
ラ
ラ
ラ |
・
・
・ |
・
・
・ |
・
・
・ |
・
・
・ |
・
・
・ |
・
・
・ |
ピ
・
ピ |
装備品なし |
|
|
ア |
ク |
ブ |
ト |
マ |
ミ |
|
*1 敵をねむらせることがある
*2 ドラゴン系に大ダメージ
■防具屋
アイテム名 |
値段 |
防 |
装備可能キャラ |
まほうの法衣*3
ドラゴンメイル*4
鉄のたて*5
ドラゴンシールド*6
鉄かぶと
てっかめん |
4400
5200
650
7100
1100
3500 |
35
45
12
30
16
25 |
・
勇
勇
勇
勇
勇 |
・
ラ
ラ
ラ
ラ
ラ |
・
・
・
・
・
・ |
ク
・
ク
・
ク
・ |
・
・
・
・
・
・ |
・
・
ト
・
ト
・ |
・
・
・
・
・
・ |
ミ
・
ミ
・
・
・ |
・
ピ
ピ
ピ
ピ
ピ |
装備品なし |
|
|
ア |
|
ブ |
|
マ |
|
|
*3 魔法のダメージを軽くする
*4 炎などのダメージを軽くする
*5 炎やふぶきのダメージを少し軽減する
*6 炎やふぶきのダメージを軽くする
■道具屋
アイテム名 |
値段 |
効果 |
やくそう
どくけし草
キメラのつばさ |
8
10
25 |
HP回復
毒を治す
町や城へ移動 |
|
リバーサイドの村
第5章(2)参照
魔神像
[1F]
ちいさなメダル
[B1]
640G
[2F]
すばやさのたね
[4F]
ミミック
まじんのかなづち(手のひら)
※全て宝箱 |
デスパレス |
魔神像から北東に進んだところにある城がデスパレスです。
城の中の魔物に普通に話しかけると戦闘になってしまいます。
「へんげの杖」を使って魔物に変身すれば話を聞くことができます。
へんげの杖を手に入れてない場合は城の外にいる商人と話しましょう。
城内を探索しアイテムを収集したら二階の会議室へ行きます。
魔物に変身して、席が4列あるうちの右から2列目の席につきます。
DS版は約10秒、PS版は5秒ほど待っていると会議が始まります。
魔物と一切話さなくても変身して席に着くと会議が始まってしまいます。
会議後はいなくなってしまう魔物もいます。
話しを聞きたい場合は席に着く前にしてください。
デスピサロの話しを聞き終わると会議が終了しアッテムトへ向かいます。
|
デスパレス
[母屋B1]
ちいさなメダル(ツボ)
いのりのゆびわ
ほしのかけら
[離れB1]
メガンテのうでわ(お墓)
[牢屋B1]
ちいさなメダル(宝箱)
風神のたて
ふしぎなきのみ
ミミック |
アッテムト鉱山/エスターク神殿/リバーサイドの村 |
アッテムト鉱山はB2までは第4章と同じです。
B3にエスターク神殿へ通じる洞窟ができています。
B4を抜けるとエスターク神殿の前に出ます。
その手前にHP・MP全回復できる回復ポイントもあります。
エスターク神殿の1Fに炎が邪魔をして取れない宝箱があります。
これは、エスタークを倒せば消えるので気にせず先へ進みましょう。
神殿屋上の玉座の手前にいる魔物に話しかけると
「ベンガル+ライノスキング+ベンガル」との戦闘になります。
戦闘終了後、玉座に近づくとボス「エスターク」との戦闘になります。
万全に回復してから近づきましょう。
ボス戦後は宝箱の前で邪魔をしていた炎がいなくなります。
宝箱を調べると「ガスのツボ」が手に入ります。
これをリバーサイドの学者のところへ持っていきましょう。
リバーサイドの学者と話しガスのツボを渡します。
宿屋で一泊してもう一度学者と話し外に出ると気球が手に入ります。
これで、今まで入れなかった場所へ行けるようになります。
|
エスターク神殿
[1F宝箱]
ちいさなメダルx2
まほうのせいすい
ちからのたね
すばやさのたね
2480G
ミミック
ガスのツボ(ボス戦後) |