祝福と呪い /アイテム
アイテム種類別まとめ・草たね類祝福詳細
種類別まとめ
| 種類 | 祝福の効果 | 呪いの効果 |
|---|---|---|
| 武器 | 与えるダメージが1.5倍になる 命中すると50%祝福が消える 投げると必ず命中して会心の一撃になる |
印の効果が発揮されない 装備すると外せない |
| 盾 | 防御力が1.5倍になる 攻撃を受けると50%祝福が消える |
印の効果が発揮されない 装備すると外せない |
| 指輪 | 強化の値が+1される 攻撃を受けると50%祝福が消える |
能力が発揮されない 装備すると外せない |
| お守り | なし | 能力が発揮されない 装備すると外せない |
| 矢 | 必ず命中して会心の一撃になる 撃つと50%祝福が消える |
撃てない 装備すると外せない |
| 石 | 必ず命中して会心の一撃になる 投げると50%祝福が消える |
投げられない 装備すると外せない |
| ブーメラン | 必ず命中して会心の一撃になる | 投げられない 装備すると外せない |
| 巻物 | 読んでもなくならない 読むと50%祝福が消える |
読むことができない |
| 杖 | 振っても回数が減らない 振ると50%祝福が消える |
振っても効果が発揮されない |
| 草 | 種類によって効果が異なる ※次項参照 飲むとなくなる |
飲むことができない |
| パン | 満腹度の回復が1.5倍になる 食べるとなくなる |
食べることができない |
草たね類祝福詳細
| アイテム名 | 祝福の効果 |
|---|---|
| アストロンのたね | 60ターン(通常の2倍)の間、鉄化状態になる |
| 命の木の実 | 最大HP+10(通常の2倍) |
| いやし草 | HP150(通常の2倍)回復、つかれ100(通常の2倍)回復 |
| 黄金の草 | HP全回復、つかれ全回復 (その他通常の2倍) 最大満腹度+60%、ちから+6、まもり+6、かいひ+6、うんのよさ+6 |
| 踊り草 | 10~16ターン(通常の2倍)の間、踊り状態になる |
| 火炎草 | 炎で100(通常の2倍)のダメージを与える |
| ゲキドのたね | 14~20ターン(通常の2倍)の間、ゲキド状態になる |
| 雑草 | なし |
| ザメハ草 | 40~50ターン(通常の2倍)の間、ザメハ状態になる |
| しあわせのたね | 通常のレベル+1にHP全回復、おなか全回復、つかれ全回復がつく |
| しびれな草 | 60~80ターン(通常の2倍)の間、しびれず状態になる |
| 上いやし草 | HP200(通常の2倍)回復、つかれ全回復 |
| 上やくそう | HP100(通常の2倍)回復、HP満タン時は最大値+3(通常+2) |
| すばやさのたね | かいひ+2(通常+1)、10~14ターン(通常の2倍)の間、倍速状態になる |
| 世界樹の葉 | 通常の復活の効果を発揮し、通常の世界樹の葉になる |
| ちからのたね | ちから+2(通常+1) |
| ちんもく草 | 30~40ターン(通常の2倍)の間、封印状態になる |
| 特やくそう | 通常のHP全回復、HP満タン時は最大値+5(通常+3) |
| 毒消し草 | 通常の毒を直す効果にHP30回復がつく |
| 毒草 | 16ターン(通常の2倍)の間、毒状態になる |
| はらぺこ草 | おなかの最大値-20%(通常の2倍) |
| ふこうのたね | 通常のレベル-1に毒状態がつく |
| まいごのたね | なし |
| マヒのたね | 12~18ターン(通常の2倍)の間、マヒ状態になる |
| まもりのたね | まもり+2(通常+1) |
| まんぷく草 | おなかの最大値+20%(通常の2倍) |
| めぐすり草 | 通常のよくみえ状態にレミーラ状態がつく |
| メダパニ草 | 8~14ターン(通常の2倍)の間、混乱状態になる |
| めつぶし草 | 20~26ターン(通常の2倍)の間、めつぶし状態になる |
| やくそう | HP50(通常の2倍)回復、HP満タン時は最大値+2(通常+1) |
| ラックのたね | うんのよさ+2(通常+1) |
| ラリホー草 | 12~18ターン(通常の2倍)の間、睡眠状態になる |
| ルーラ草 | 通常のワープの効果に5~7ターンの倍速状態がつく |