配合について /モンスター配合
ゲームの進展
あやしの地下水道をクリアすると配合ができるようになります。配合の血統と相手に選んだ2匹は消え去り、その能力を受け継いだ子供が誕生します。
さらに、まぼろし雪の迷宮をクリアすると贈り物を加えた配合ができるようになります。
モンスターの信頼度
信頼度には4つの段階があり、3段階以上になると配合ができるようになります。
信頼度 | 状態 | |
---|---|---|
高 ↑ ↓ 低 |
![]() |
秘密の階段のありかも教えてくれる。 |
![]() |
出せる命令が増え、配合もできる。 | |
![]() |
一緒に行動してくれるが配合はできない。 | |
![]() |
捕獲直後の状態。壷から出てくれない。 |
信頼度の上昇
信頼度は、アイテムを与えたり一緒に戦うことで次表のように上がります。信頼度を上げる方法 | 上昇値 |
---|---|
道具を与える | 右表参照 |
レベルアップする | 5上昇 |
HPを回復させる | 1上昇 |
牧舎でおにくを与える | →おにく |
売値G | 上昇値 |
---|---|
0~99 | 1 |
100~499 | 2 |
500~999 | 3 |
1000~2999 | 5 |
3000~9999 | 10 |
10000~ | 20 |
好物
モンスターには系統ごとに次表のような好物があり、その中に大好物があります。
好物は信頼度が5足され、大好物は10足されます。大好物はモンスターごとに異なります。
系統 | 悪魔![]() |
獣![]() |
植物![]() |
スライム![]() |
ゾンビ![]() |
ドラゴン![]() |
鳥![]() |
物質![]() |
水![]() |
虫![]() |
???![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
好物 | 杖 | パン | 草類 | 巻物 | 盾 | 武器 | 指輪 | 石 | パン | 草類 | お守り |
成長限界レベル
モンスターには成長の限界があり、それを超えるレベルにはなりません。
配合を行えば、次の式に従って限界レベルを高くすることができます。
【式】成長限界 = 基本値 + プラス値合計 + 加算値
基本値
:誕生したモンスターの元々の成長限界レベル
プラス値合計
:血統モンスターと相手モンスターのプラス値の合計
加算値
:両親のレベルの合計によって下表に従って加算される
レベル合計 | 0~39 | 40~59 | 60~75 | 76~99 | 100~ |
---|---|---|---|---|---|
加算値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
レベル合計がもう少しで次の段階に入るなら、レベル上げしてから配合すると良いでしょう。
モンスターの最高レベルは99です。
受け継ぎ
技の継承
配合で誕生したモンスターは親が覚えていた特技を受け継ぎます。特性は受け継ぎません。親が最初から覚えていた特技は、子供がLv2になったときに覚えます。
親が成長して覚えた特技は、子供が同じレベルになったときに覚えます。
親が覚えるレベルにならなかった特技は受け継ぎません。
覚えられる数を越えた場合は、どれかを忘れなければなりません。
能力値の継承
親のHP、ちから、まもり、かいひ、うんのよさ、信頼度は次の計算で子供に受け継ぎます。
【式】子供の能力 = Lv1の能力 + 親の能力の合計 ÷ 2 ÷ 4 (端数切捨て)
親の能力の約1/8が継承されます。合計を8の倍数にしてから配合すると良いでしょう。
祖父母の能力は約1/64しか継承されないのでほとんど影響がないと言えます。
何度も配合を繰り返すなら途中の能力値は気にする必要はないでしょう。
レベル上げは前項の「レベル合計」を中心に考えましょう。