| アイテム名 |
備考
主な入手場所方法 |
| 胃拡張の種 |
最大満腹度が10上がる。 |
| 胃縮小の種 |
最大満腹度が10下がる。 |
| 命の草 |
HPの最大値が3上がる。 |
| 弟切草 |
HPが100回復する。混乱や目つぶし状態が回復する。
HP満タンなら最大値が2上がる。 |
| 混乱草 |
混乱状態になる。 |
| 雑草 |
特別な効果はない。必ず識別されて出現する。 |
| しあわせ草 |
レベルが1上がる。
ジャハンナムの扉の店か変化の壺、奈落の果て、マムルのほら穴の店か変化の壺、遺跡の奥底の変化の壺か21〜98Fの床
|
| 睡眠草 |
睡眠状態になる。 |
| すばやさ草 |
倍速状態になる。 |
| たかとび草 |
フロア内のどこかにワープする。 |
| ちからの草 |
ちからが1上がる。ちからが満タンなら最大値が1上がる。 |
| 天使の種 |
レベルが3上がる。
マムルのほら穴の変化の壺、遺跡の奥底の変化の壺
|
| 毒消し草 |
ちからが満タンになる。 |
| 毒草 |
5のダメージを受け、ちからが1下がり、鈍足状態になる。 |
| ドラゴン草 |
飲むとダメージ50の炎を吐く。投げて当てるとダメージ40。 |
| 不幸の種 |
レベルが1下がる。 |
| 復活草 |
力尽きても復活する。使用後は雑草になる。壺の中では効果がない。 |
| めぐすり草 |
ワナと透明状態の敵が見える。目つぶし状態が無効になる。 |
| 薬草 |
HPが25回復する。混乱状態が回復する。
HP満タンなら最大値が1上がる。 |
| ランザンの草 |
使用効果は雑草と同じ。
魔城大天守閣のボスフロアにて変化の壺で出現する。
|