| アイテム名 | 
備考 
主な入手場所方法 | 
| うっぷんの壺 | 
割れると爆発する。
 ヲチミヅ峠、ツヅラの迷宮 
 | 
| おはらいの壺 | 
入れた道具の呪いが解ける。
 本編中は大ナマズの巣以降の店や浮島 
 | 
| 換金の壺 | 
入れた道具が売値のギタンに変わる。
 外郭以降 
 | 
| 強化の壺 | 
新たな階層に進むと入れた武器、盾、杖が+1、ギタンは+5%になる。落とし穴に落ちたり階層を戻って同じ階層に進んでも強化はされない。入れたものが上限に達すると割れる。武器盾はそれぞれの上限値、杖は99、ギタンは9999が上限。割らない場合は上限に達する前に吸い出すこと。
 ヲチミヅ峠の店、ツヅラの迷宮 
 | 
| 合成の壺 | 
武器と武器、盾と盾、腕輪と腕輪、杖と同種の杖を合成する。
 大ムカデの巣穴以降 
 | 
| 識別の壺 | 
入れた道具が識別される。
 どこでもダンジョン、サヌキノ竹林、ヲチミヅ峠、千年洞窟の浮島、ツヅラの迷宮 
 | 
| 弱化の壺 | 
階層を進むと入れた武器、盾、杖が-3、ギタンは減る。
 ヲチミヅ峠の店、ツヅラの迷宮 
 | 
| 祝福の壺 | 
入れた道具が祝福される。呪われた道具は呪いが解ける。
 大ナマズの巣以降 
 | 
受信の壺 
送信の壺 | 
Wi-Fi通信専用アイテム。道具の受け渡しができる。一度送受信するかダンジョンから出るとただの壺になる。常に識別されている。
 サヌキノ竹林、ヲチミヅ峠、ツヅラの迷宮 
 | 
| 背中の壺 | 
HPとちからが全回復し一部の状態変化が治る。
 火の森以降 
 | 
| 倉庫の壺 | 
生還すると入れたアイテムが倉庫に送られている。店の商品を入れても容量が減るだけで道具は送れない。
 火の森以降 
 | 
| 底抜けの壺 | 
入れたアイテムが消滅する。割れると容量の数の落とし穴ができる。
 ヲチミヅ峠、ツヅラの迷宮 
 | 
| 手封じの壺 | 
アイテムを入れると手を使う行動ができなくなる。敵を攻撃して壺が割れるか装備はずしのワナで回復する。攻撃力は素手と同じになる。
 大ナマズの巣以降 
 | 
| トドの壺 | 
前方にある道具を壺に収める。水路は越えるが空中は進めない。店内で商品を取り込んでも代金は請求されず、持ち出しても泥棒にもならない。割ると容量の数の混乱したぬすっトドが出てくる。
 どこでもダンジョン、サヌキノ竹林、ヲチミヅ峠、ツヅラの迷宮 
 | 
| 呪いの壺 | 
入れた道具が呪われる。
 サヌキノ竹林、ヲチミヅ峠、ツヅラの迷宮 
 | 
| 変化の壺 | 
入れた道具が別の道具に変化する。
 からくり峠以降 
 | 
| 保存の壺 | 
道具の出し入れができる。
 からくり峠以降 
 | 
| 魔物の壺 | 
押すと容量の数のモンスターが出てくる。割ると混乱して出てくる。
 サヌキノ竹林、ヲチミヅ峠、ツヅラの迷宮 
 | 
| 水がめ | 
水路に向かうと水を汲むことができ、前方に水を撒くことができる。
 水の山以降 
 | 
| やりすごしの壺 | 
自分が入ってやりすごしたり敵を閉じ込めることができる。
 大ムカデの巣穴以降 
 | 
| 割れない壺 | 
投げても割れずにその場に落ちる。敵に当てると中身も消滅する。
 ヲチミヅ峠、ツヅラの迷宮 
 |