|
08.12.4 - 09.3.22 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共用パスワード/風来のシレンDS2攻略
ページ内リンク 見出し全項目 ■ページ(1)
■ページ(2)
■ページ(3)
■ページ(4)
■ページ(5)
共用パスワードについて 風来救助の機能を利用して、貴重なアイテムを入手することができるパスワードです。
特訓ダンジョンのダンジョン交換とは仕様が異なります。 できる限り発信者の了承を得た上で検証後に掲載しています。 アイテム入手に限らず様々な目的で自由に利用してください。 次のようなアイテムが手に入りましたら情報提供お願いします。 浅い階層で ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階層が深くても ![]() ![]() ![]() 追加情報や修正点などがありましたらシレン板に連絡をお願いします。 救助を実行したり投稿する場合は下記の事項に気を付けてください。 基本的に 依頼者と救助者の冒険内容はほぼ同じになります。 拾えるアイテム、店の品揃え、敵の初期配置、ワナなどもほぼ同じです。 依頼者が倒れた階層だけは構造が変わってモンスターハウスが現れます。 仲間がいない場合と連れて行った場合ではダンジョンの構成が異なります。 仲間を連れたパスワードを投稿する場合は必ず書き添えてください。 不確定要素 次の事項は不確定なので共用パスワードの情報として使用できません。 ・依頼者が倒れた階層の依頼者の情報 ・タヌキの巻物やサクラの杖など未識別の仮の名前 ・敵が落とすアイテムの有無や種類 ・モンスターハウスの種類 ・数十フロアに1回ほど、特定フロアの構成が数種類に分かれる(条件は不明) また、拾えるはずのアイテムが数点現れないことがあります。 逆にデータにないアイテムが拾えることもあるので情報をお寄せください。 失敗の繰り返し 本編ダンジョンは3回まで、その他は5回まで挑戦できます。 全ての挑戦に失敗すると、その依頼の救助に向かうことはできなくなります。 過去に受けたことがある依頼パスワードは、しばらくの間入力できません。 他の依頼を32件以上受けると、それ以前のパスワードに再挑戦できるようになります。 ダンジョン情報の見方 各階層ごとに拾えるアイテムを記載しています。
敵を倒したときに偶然に落とすアイテムは記載していません。 記号の意味
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||