風来のシレンDS2攻略インデックス
08.11.14 - 09.1.29
魔城東小天守/本編/風来のシレンDS2攻略



基本情報 
階層 …12F+ボスフロア
ボス …ザガン
道具 …所持品+おにぎり
お金 …持ち込み可
仲間 …入れる
訓練 …反映される
識別 …武器と盾の強化値と祝福呪い以外は識別状態
お店 …1~5F
MH …なし

古代遺跡クリア後に向かうダンジョン。
木の矢、鈍足、回転板などのワナが出現します。

12Fの出口を進むとボス「ザガン」との戦闘に入ります。
装備とステータスを確認してから進みましょう。
クリアすると自動的にイルパに戻ります。


モンスター分布 
モンスター 階層 備考
マムル -
あなぐらマムル -
杖ふりわらべ - 場所がえの杖を振る。
ねずみ子分 -
魔城兵 -
ワルガマラ -- ギタンを盗んでワープする。
カラカイおさる - 通路なら簡単に倒せる。
ねずみ親分 -
チンタラ -
きり仙人 -- 呪文を2回受けるとHP減少状態。
ダギャン -
モラビー -
死の使い -- 倍速移動。
にらみヘビ
デブータ - 石を投げる。
パコレプキン -- 壁抜け。
魔城竜兵 -- もちかえりの巻物を落とす。
まどろみ使い -- 睡眠状態にする魔法。
いねむり仙人 ---10 通路で寝ることがある。
座禅導師 ---10
ワナニン ---10 倒すとワナを作ることがある。
ウルロイド -10-11-12 ダメージ10の爆弾を投げる。
ボウヤー -10-11-12 木の矢撃ち。
ミドロ 10-11-12 強化値を1下げる。
とおせんりゅう 11-12 潜行2マス移動。


出現アイテム 
[床]

オオカブトの斧
カタナ
青銅の太刀
1~5F
こん棒

青銅甲の盾
バトルカウンター
百鬼の盾
木甲の盾

回復の腕輪
ちからの腕輪
透視の腕輪
ハラヘラズの腕輪


保存の壺
6~12F
回復の壺

あかりの巻物
混乱の巻物
真空斬りの巻物
聖域の巻物
バクスイの巻物
パワーアップの巻物
ワナけしの巻物
6~12F
地の恵みの巻物
天の恵みの巻物


薬草
1~5F
命の草
弟切草
混乱草
たかとび草
ちからの草
毒消し草
毒草
ドラゴン草
復活草
めぐすり草

大きいおにぎり
おにぎり

[敵]

もちかえりの巻物
[店]

1~5F
木づち
一ツ目殺し
百鬼の剣

1~5F
地雷ナバリの盾
鉄甲の盾

回復の壺

[変化の壺]

雑草

13F
んふうの腕輪
テンジンの杖
カランバの矢
スメラギの巻物


ダンジョン攻略 
食料が不足することがあるので、おにぎりを何個か持ち込むと良いでしょう。
装備はダンジョン内で手に入るものだけでもクリア可能です。

回復の腕輪は役に立ちますが腹減りの速度が2倍になります。
厄介な特技を使うモンスターも出現するので敵の特徴を覚えましょう。

◆ボス攻略 
ボス「ザガン」はHP151。
体が燃えているので、撃ったり投げたアイテムは消滅して効果を与えません。
杖を振ると魔法弾を跳ね返されてしまいます。
ドラゴン草を飲んで炎を浴びせると「ザガンは少し強くなった」となってしまいます。

通常攻撃と回復を中心に戦いましょう。
回復アイテムがない場合は柱の周りを歩けば回復できます。
武器に(月)の印があると大ダメージを与えますが、この時点では交換でしか手に入りません。

真空斬りや混乱、バクスイなどの巻物は有効です。
但し、バクスイから目覚めた敵は2倍速になることに気を付けて使用しましょう。
聖域の巻物があるなら、足下に置けばダメージを受けずに倒すことができます。






風来のシレンDS2攻略インデックス

ドラクエ&パズル:ドラゴンクエスト少年ヤンガスと不思議のダンジョン,風来のシレンDS,PS3,PS2,PS,Wii,SFC,RPG,攻略,裏技,倉庫番