壺と杖の種類判別/DSとSFC/風来のシレン攻略
DS版SFC版共通して、こばみ谷で未識別の壺や杖の種類の見当を付ける手順です。
テーブルマウンテンクリア後のダンジョンでは、アイテムが消滅してしまう「底ぬけの壺」や取り出すことができない「割れない壺」などが出現するので、そのときに持っているアイテムによって判別方法を工夫することが必要になります。
杖もメリットを与える種類が増えるので、敵に振る場合は注意が必要になります。
壺を見分ける基本
コマンドを見る |
|
|
|
|
 |
[入れる]がある(未識別の杖を入れてみる) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
出し入れできる |
 |
保存の壺 |
|
|
|
|
 |
杖が識別された |
 |
識別の壺 |
|
|
|
|
 |
別のアイテムに変化した |
 |
変化の壺 |
|
|
|
|
 |
杖がなくなった |
 |
倉庫の壺 |
|
|
|
|
 |
シレンが入った |
 |
やりすごしの壺 |
|
|
|
|
 |
何も起きない |
 |
合成の壺 |
|
 |
[押す]がある(押してみる) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
HPや力が回復した |
 |
背中の壺 |
|
|
|
|
 |
トドが出てきた |
 |
トドの壺 |
杖を見分ける基本
モンスターに振ってみる |
|
|
|
|
 |
変化があった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ふき飛ばしてダメージを5与えた |
 |
ふき飛ばしの杖 |
|
|
|
|
 |
シレンと場所が入れ替わった |
 |
場所がえの杖 |
|
|
|
|
 |
モンスターが動かなくなった |
 |
かなしばりの杖 |
|
|
|
|
 |
モンスターがどこかに消えた |
 |
一時しのぎの杖 |
|
|
|
|
 |
モンスターがシレンに変身した |
 |
身がわりの杖 |
|
|
|
|
 |
モンスターが肉に変化した |
 |
ブフーの杖 |
|
|
|
|
 |
モンスターの行動が遅くなった |
 |
鈍足の杖(DS) |
|
|
|
|
 |
モンスターにダメージを与えた |
 |
雷光の杖(DS) |
|
|
|
|
 |
モンスターのレベルが下がった |
 |
不幸の杖(SFC) |
|
 |
何も変化がない |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
攻撃を受けると相手にもダメージ |
 |
痛み分けの杖 |
|
|
|
|
 |
戦闘にも影響がない |
 |
ころばぬ先の杖or不幸の杖(SFC) |
|