風来のシレンDSとSFC攻略インデックス
07.1.11 - 13.2.9
冒険の手引き/DS/風来のシレン攻略



ページ内リンク 

ボタン操作 
Rボタンを押してる間は方向入力がナナメに限定される。
思い通りの道筋で歩きたいときなどに有効。

Yボタンを押してる間はマス目と向きが表示され、方向入力しても移動しない。
その場で向きだけを変える方法の一つ。

Rボタンをチョイ押しするかSTARTボタンを押すと、Yボタンを押してる状態が固定される。
解除はBボタン。もしくはYボタンで固定しない操作に戻る。

Bボタンをチョイ押しすると、メニュー欄を飛ばして持ち物欄が開く。

壺の出し入れは、Rボタンで複数選択できる。


タイムアタックの利用法 
倉庫の壺と底ぬけの壺は、値段もアイテムを入れたときの反応も同じです。
割って落とし穴ができるかどうかで判別できますが、その壺は使えなくなってしまいます。
そこで、次のようにすると壺を失わずに判別することができます。

(1)なくなっても良いアイテムを1個入れ、その冒険を中断する
(2)トップメニューから「タイムアタック→挑戦する→普通に挑戦する」を選ぶ
(3)倉庫内を見ることができる

倉庫に空きスペースがないときは、倉庫の壺にアイテムが入らなくなります。
(3)で倉庫を整理すれば、スペースを増やすこともできます。
また、識別したいアイテムを送れば倉庫内でチェックすることもできます。


施設・ダンジョン 基礎知識 
◆フェイの問題は1フロアのパズルダンジョン。開始時はLv1。階段にたどり着いて脱出すればクリアとなり、フェイからごほうびがもらえる。失敗しても成功しても何度でも挑戦できる。進入時の持ち物は消滅するので要注意。ダンジョン内で手に入れたアイテムは脱出すると消滅する。

◆フェイの問題は、フェイに話し掛けなくても入口へ進めば問題選択画面が出る。最終問題出現後は入るか入らないかの選択になる。

◆竹林の村と山頂の町の鍛冶屋は、冒険ごとにそれぞれ一度ずつ1000ギタンで武器を強化してくれる。通常は+1で、稀に+3になることがある。

◆町に持ち込んだアイテムは自動的に識別されるが、町で出現したアイテムは未識別になる。町にある未識別のアイテムは倉庫や預かり場に置くと壺の中まで識別される。

◆渓谷の宿場の「倉庫」はアイテムの保管と倉庫の壺の唯一の送り先。山頂の町と奇岩谷にあるアイテム保管施設は「預かり場」なので、倉庫の壺でアイテムが送られることはない。

◆倉庫に杖や腕輪を置いておくと、こばみ谷で出現するアイテムは名前が識別された状態になる。


施設・ダンジョン 豆知識 
◆こばみ谷の出口の「もどる」を使うと、床にはアイテムが現れず、一度到達したフロアまで強化の壺の効果も得られない。落とし穴に落ちて戻った場合は、アイテムが出現し次の階へ進めば強化の壺の効果もある。

◆こばみ谷の22Fで落とし穴に落ちると地下水脈の村に戻る。何度でも繰り返せる。

◆こばみ谷の17Fと29Fは、落とし穴に落ちても戻ってくる。救助階も戻る。

◆モンスターハウスの種類は、ノーマルハウス、ゴーストハウス、スカイハウス、ドラゴンハウス、ドレインハウス、ドロボーハウス、パワーハウス、番犬隊、一ツ目ハウスの9種類。

◆ドロボー状態でモンスターハウスの巻物を読むと番犬隊が現れる。

◆死者の谷底の特殊なモンスターハウスは、階層とは無関係に全レベルのモンスターが出現する。

◆死者の谷底で、転送の方印と階段が重なっている場合、転送の方印が優先され階段は使えない。


冒険仕様 基礎知識 
◆いくつかの種類のおにぎりを持っているときは、小さいものから食べるのが基本的な手順。おにぎり2個と大きいおにぎり1個の回復量は同じなので、おにぎり2個を食べるほうが持ち物の空き枠が多くなる。

◆満腹のときにおにぎりを食べると満腹度の最大値が3増え、大きいおにぎりを食べると5増える。巨大なおにぎりは、いつ食べても満腹になって最大値が7増える。

◆空振りすると前方1マスにあるワナが見える状態になる。妖刀かまいたちを装備していても見えるのは正面の1マスだけ。

◆装備はずしのワナを踏むと、装備している武器、盾、腕輪が呪われていても外れる。

◆混乱状態では打撃の方向が定まらないが、撃つ、投げる、振る、は正常に行える。

◆遠投の腕輪を装備してアイテムを投げると、壁などを無視してどこまでも飛んで消滅する。当たったものにはそのアイテムの効果を与える。投げたアイテムが燃え尽きてしまう火炎入道にも効果を与え、ドラゴン草でもダメージを与える。

◆遠投の腕輪を装備して場所がえの杖を投げると、当たった順に場所がえが行われ、最終的にシレンは最後に当たったモンスターの位置に移動する。

◆遠投の腕輪を装備しているときにセルアーマー系に装備を弾かれると、投げた場合と同様にどこまでも飛んで失ってしまう。

◆エーテルデビル系は魔法弾を跳ね返すので、杖の使用者がその効果を受ける。シレンが振った場合、しあわせの杖は経験値500が入る。身がわりの杖は混乱状態、ブフーの杖はおにぎり状態、プリズムの盾の効果があるとダメージ10を受ける。

◆杖は回数があっても0でも、投げて当てれば杖の効果を与える。エーテルデビル系にも有効。

◆ジェノサイドの巻物を投げて当てると、その系統の全レベルのモンスターが出現しなくなる。消し去るのは各冒険毎に1系統だけなので、他のモンスターを消し去ると先に消し去ったモンスターが出現するようになる。

◆おにぎり状態になっているときにデロデロのワナを踏むと力尽きてしまう。


冒険仕様 豆知識 
◆最大満腹度は最低10まで下がる。ちからの最小値は1で上限値も同じ。

◆火炎入道は炎の攻撃が当たるとレベルアップする。

◆火炎入道は封印状態になっても投げつけたアイテムは燃えてなくなる。

◆キグニ族はキグニ族の種が当たるとレベルアップする。

◆ちびタンクが銀の矢を放って他のモンスターを倒すとレベルアップする。その矢が更に他のモンスターやシレンに当たるとレベルアップした攻撃力のダメージになる。

◆通常は遠距離攻撃のみのボウヤー系も、封印、混乱、身がわり状態になると打撃で攻撃してくる。

◆聖域の巻物に乗っていても、遠距離攻撃や店主の攻撃は防げない。

◆いやしウサギはHPを回復する他に、かなしばり状態を解除したり、やりすごしの壺に閉じ込めたモンスターを開放する。

◆通路で底ぬけの壺を割っても落とし穴はできない。吸い出すと落とし穴ができる。

◆丁字路に突き当たったモンスターは左に曲がる割合が高い。それを踏まえると、逃走する敵の行き先を予測して先回りできることもある。また、外周が通路のフロアは、敵の流れが反時計回りになる可能性が高い。但し、鈍足や倍速など歩調が違う敵が多く出現するフロアはこの限りではない。

◆肉を投げて当てた相手は、肉の名前の敵モンスターに変身する。

◆肉を食べると満腹度が10回復し、肉の名前のモンスターに変身する。変身と同時にそのモンスターの特技を1回使い、特技がない場合は前方に攻撃する。近くに仲間や店主がいる場合は気を付けよう。

◆肉を食べて変身すると状態変化やステータスが通常状態になる。変身中に受けた状態変化は戻ると通常状態になる。

◆肉を食べて鬼面武者系に変身して力尽きると、ぼうれい武者になって復活する。復活した場合は、HP、ちから、満腹度も全回復する。

◆壁をすり抜けるモンスターに変身して、壁の中にいるときに変身を解除すると移動できなくなり、行動するたびに10のダメージを受ける。再び変身するか、大部屋の巻物で壁を取り除いたり場所がえの杖の遠投などができなければ力尽きることになる。

◆通過の腕輪を装備したり浮遊系に変身して水路にいるときに、通過や浮遊の能力を解除するとフロア内の別の場所にワープする。敵の特技やワナの効果で水路に飛び込んだ場合もワープする。浮遊系ではないモンスターを水路にふき飛ばした場合もそのモンスターはワープする。


アイテム 基礎知識 
◆アイテム1個に対して使用する識別の巻物やおはらいの巻物は、稀に持ち物全てに効果を与えるラッキーが起きることがある。但し、壺の中には効果は及ばない。

◆天の恵みの巻物や地の恵みの巻物を使用すると、武器盾が強化され呪いも解ける。通常は+1で、稀に+3になることがある。

◆盾の(重)の印は(皮)の印を1個合成するとなくなり、もう1個合成すると(皮)の印が付いて腹減りが半分になる。

◆ころばぬ先の杖は、使用回数が0でも壺に入れずに持っていれば、ワナやドレムラス系の体当たりで転ばない効果がある。0にしておけば、間違って店主に振ってしまう危険を避けられる。

◆ドレインよけの腕輪はドレイン系の攻撃を防ぐ他に、くねくね草、胃縮小の種、不幸の種、超不幸の種の効果も無効にする。

◆テーブルマウンテンクリア後に、つるはしを鍛冶屋に預けると壊れないつるはしに加工してもらえる。新たな冒険で訪れると受け取ることができ、アイテム名は変わらず「つるはし」のまま。通常白色の(堀)の印が金印になる。この加工では強化値は増えず、(堀)以外の印が付いていても変化はない。ダンジョン内に出現する刀鍛冶はつるはしの加工はしない。

◆(堀)の印を他の武器に合成した場合は、最後に合成した印の色になる。

◆ギタンは、Bボタンを押して上に乗ると、壺に入れたり投げることができる。敵に投げて当てると金額の1/10のダメージを与える。壺がない場合でも、持ち物と足元を「交換」することで持ち歩くことができる。コマンドの「拾う」を使ったり、Yボタンで整理すると所持金に加算される。壺の中にあるギタンは、アイテムと同様にYボタンを押しても整理されない。Bボタンを使わずに拾っただけで持ち物になるギタンはンドゥバ系の擬態。


アイテム 豆知識 
◆剛剣マンジカブラや風魔の盾を鍛冶屋で秘剣カブラステギやラセン風魔の盾に作り変えると、合成していた印と強化値は消えてしまう。

◆食神のほこらや掛軸裏の洞窟をクリアしているなら、ブフーの包丁やワナ師の腕輪はそれぞれのダンジョンの救助待ち中の冒険で手に入る。手頃な階層で倒れておけば簡単。

◆キグニキングの斧と盾は、それぞれ1つしか出現しない。他の武器や盾に合成すれば出現するようになる。

◆商品を合成の壺に入れても合成されない。

◆商品を倉庫の壺に入れても足元に落ちる。

◆商品の復活の草は持っていても効果がない。

◆倉庫が満タンのときに倉庫の壺にアイテムを入れると足元に落ちる。底ぬけの壺と区別ができる。

◆泥棒状態のときに倉庫の壺にアイテムを入れると足元に落ちる。

◆ンドゥバ系が擬態しているアイテムは、変化の壺に入れれば通常のアイテムに変化する。

◆ンドゥバ系が擬態している矢は、通常の矢を持っている状態で拾えば矢として本数が足される。


小技 
◆隠し通路は、壁際でダッシュしてシレンが立ち止まることで発見できる。通路でダッシュして直線の途中で立ち止まった場合は、隠し通路の脇道がある。

◆渓谷の宿場でジェノサイドした敵は、各ダンジョンに進んでも出現しない。どうしても嫌いな敵や救助の手間を省くのに便利。

◆一部のアイテムは特定のモンスターに投げて当てると大ダメージを与える。幽霊系に薬草25、命の草50、弟切草100、回復の杖50のダメージを与える。妖怪にぎり見習い系におにぎり類で即死。おばけ大根系や吸引虫系に毒消し草でダメージ50。

◆接する敵の背後にいやしウサギが現れた場合、接する敵をふき飛ばせばいやしウサギを倒すことができる。いやしウサギのHPは5。

◆所持ギタンがなければガマラ系は盗みができないのでシレンについてくる。ぼうれい武者の吸収と経験値稼ぎができる。

◆正面戦士系は曲がり角で向きを直さない。通路に誘い込んで角を曲がれば横から攻撃できるので一発で倒せる。角の内側が水路の場合は不可。内側が壁なら通路でなくても良い。

◆未識別の壺に壺を入れる操作でンドゥバ系の擬態や呪いが判明する。もともと壺に壺は入らないのでアイテムを失うこともない。

◆階段のワナがあっても、一時しのぎの杖は敵を出口に飛ばすので本物の階段を知ることができる。

◆階段のワナは、その横のマスに向かってダッシュすることで判別できる。1歩手前の斜めで止まれば本物。真横まで進んだらワナ。

◆拾えず状態で困った時の巻物を読むと拾えず状態が解除される。

◆拾えず状態でも落ちている巻物を読むことはできる。


呪い仕様 豆知識 
◆呪われた矢は、呪われてない矢を持っているときに拾えば呪われてない矢に本数が足される。

◆呪われた装備やおにぎり状態の時は印の効果は発揮されない。

◆武器、盾、杖は呪われていても強化の壺で強化される。

◆呪われてる使い捨ての装備は、使用しても能力が下がらない。

◆呪われてる壺は吸い出せない。

◆呪われてる底ぬけの壺は、割っても落とし穴ができない。

◆呪われてるうっぷんばらしの壺は、割れても爆発せずに中身が出てくる。

◆割れない壺は呪われても、割れずに跳ねる特性は失われないのでどこかへ行ってしまう。


救助依頼 豆知識 
◆ドロボー状態で倒れた場合は救助を依頼することができない。

◆店主を攻撃して倒れても、商品を店外に持ち出さなければドロボーではないので救助を依頼することができる。商品を消耗したり持っている場合は、復活後に代金を請求される。

◆救助されて復活しても、歩数は倒れる前の続きになる。復活してすぐに風で飛ばされてしまうこともある。

◆救助で復活した場合、自分で置いたり投げたアイテムやアーマー系に弾かれた装備品などは、倒れる前の場所に落ちている。トド系に盗まれたアイテムはトドと共に消滅する。

◆壁の中で倒れて救助で復活すると、同じ場所で復活するがワープして助かる。


救助活動 豆知識 
◆ブフーの包丁やワナ師の腕輪を手に入れて救助に成功しても渓谷の宿場で消滅する。

◆救助階でくちなし状態になっても救助完了に支障はない。

◆お礼の手紙のパスワードを入力したときに貰えるホイからのご褒美は、入力したときにランダムに決定する。アイテム名を見たときにリセット(電源を切って入れる)してパスワードを入力し直すと再びランダムに選択される。

◆救助中に幻覚ガスのワナを踏むと、倒れて動かないはずの依頼者のシレンが娘の姿になって足踏みしている。動いているように見えるのは幻覚なので、話し掛ければ救助完了になる。


小ネタ 
◆店主はタイガーウッホ系に投げられてもシレンを投げつけられても怒らない。

◆店主はキグニキングの盾の受け流しが当たっても怒らない。

◆店がある救助フロアを大部屋にして商品を持つと、店主が倒れてるシレンにまとわりつく。救助完了に支障はない。

◆救助フロアで一時しのぎの杖を使うと、倒れてるシレンの周辺で固まる。

◆めぐすり草を投げて当てると敵もよく見え状態になる。

◆モンスターは、よく見え状態になってもワナを避けない。

◆仲間をよく見え状態にするとエーテルデビル系にも対応する。

◆ぴーたん系は逃げピータンだけカタカナ。その他は、ぴーたん、飛びぴーたん、隠れぴーたん。

◆ぴーたん焼きを食べたときのセリフ「なんとなく」が「なんなとく」になっている。

◆もんすたぁ大全に載っている「火炎入道」のモンスター名が「火炎人道」になっている。

◆デモ画面の背景色は、04:00以降は青、16:00以降はオレンジ、20:00以降は黒に変化する。






風来のシレンDSとSFC攻略インデックス
ご協力ありがとうございます
信天翁さん、ソニックさん、樂樂さん、猫さん
みきさん、pinさん、UDONさん、アクアさん

ドラクエ&パズル:ドラゴンクエスト少年ヤンガスと不思議のダンジョン,風来のシレンDS,PS3,PS2,PS,Wii,SFC,RPG,攻略,裏技,倉庫番