ドラクエ6DSとSFC攻略インデックス
09.12.28 - 10.1.27
試練の塔3つの扉の考察/ドラゴンクエスト6攻略



表面的な考察 
兵士から「1人だけ本当のことを言っている」という条件が与えられています。
それぞれの扉の前にいる人のセリフは次の通りです。

左の男
この先には なにも ありませんよ。 1ばん 右のトビラが 正しい トビラです。
中央の老人
この先に いってはならん! ケガを するだけじゃぞ。
右の女
1ばん 左の人だけが 正しいことを いっています。

先ず左の男について、言ってる内容は後にして本当かどうかを考えてみます。

もし左の男が言っていることが本当なら、他の2人の発言は本当ではないはずです。
ところが、その状況は右の女が言ってる通りなので、本当が2人という矛盾が生じます。
つまり、「左の男が言っていることが本当なら」は成立しません。

左の男が言っていることが本当ではないことから、右の女の発言も成立しないことが決まります。
以上と、進路に関する発言内容を考え合わせると次のようになります。

◆本当のことを言っている1人は中央の老人。
◆中央の扉を進むとケガをする。
◆左の扉の先が進路。


本当の考察 
手順は違ったとしても、多くの方が前項のような結論に至ると思います。
それでゲームの進行も何ら支障はないのですが……
左の扉が進路であるとすることにモヤモヤが残った人もいるのではないでしょうか。
そこで、もう一歩踏み込んだ考察を加えてみます。

中央の老人が本当のことを言っているという結論は前項の通り揺るぎません。
この部分が曖昧な方は、先に次項の「背理法」を参照してください。

考察する余地は、主に、左の男が2つの事柄について述べているという点です。
先ず、2つの事柄が正しいかどうか決まっていない場合分けを全て挙げてみましょう。
次のようにA〜Dの4通りがあります。

(1)正しい
(2)正しい
(1)正しい
(2)正しくない
(1)正しくない
(2)正しい
(1)正しくない
(2)正しくない

この中で言っていることが「正しい」と言えるのはAだけです。
左の男は「本当のことを言ってる人ではない」ことが分かっているだけです。
前項の結論は、Aではないことが決まっただけで、何となくDのように判断しています。
その「何となく」がモヤモヤの原因の1つでしょう。
厳密には、BやCも左の男の条件に当てはまるので、そこを考察してみましょう。

左の男のセリフをBCDの条件で変換してみます。
【B】この先には何もありません。 1ばん右のトビラは正しくないトビラです。
【C】この先には何かあります。 1ばん右のトビラが正しいトビラです。
【D】この先には何かあります。 1ばん右のトビラは正しくないトビラです。

Bは、左=何もない、中央=ケガする、右=正しくない、となって行き場がなくなります。
Cは、左=何かある、中央=ケガする、右=正しい、となって可能性が残ります。
Dは、左=何かある、中央=ケガする、右=正しくない、となって前項の結論に至ります。

セリフに含まれている進路に関するヒントはこれで全てです。
そこで、可能性がないBを除外したCとDの条件を合わせてまとめてみます。

◆本当のことを言っている1人は中央の老人。
◆中央の扉を進むとケガをする。
◆左の扉の先には何かある。
◆右の扉は正しいとも正しくないとも言える。

つまり、『進むべき道は3人のセリフでは確定しない』というのが本当の結論です。
そこでまとめを活用できるように解釈してみましょう。

○ケガするだけだと確定しているなら行くべきではない。
○正しいか正しくないか不確定なら調べてみるべき。
○何かある場所は、いずれ訪れることになるだろう。

このように解釈するとロールプレイングゲームのあるべき姿ですね。
総括として、軽く考えれば前項の表面的な考察。追求すれば本当の考察になります。

どちらに受け取ってもゲーム進行に支障はないように作られています。
ソフト開発チームは、どちらに受け取る人がいることも想定していると思います。
その上で、本当の考察のように解釈することを期待しているように、私には感じられます。
実際に扉の先がどうなっているかはゲームで確かめてください。

兵士長のソルディは「塔で取ってくるものは、それぞれが考えるように」と言っていました。
私が見つけたものは、このイベント全体がRPGの本質を表現しているということでした。


背理法 
背理法とは、ある事柄Pを証明するときに、Pの否定を仮定して、矛盾が起きることを示すことでPを証明する手法です。

事柄としては「本当 ⇔ 本当ではない」などが当てはまります。
表面的な考察も、この手法で検証を進めています。
ここでは手順を変えて、右の女のセリフから考えてみましょう。

右の女は「左の人だけが正しい」と言っています。
つまり、「それ以外の人は正しくない」となりますが、それ以外の人には自分も入ります。
それが本当だと仮定すると、「自分は正しくない」と言っているという矛盾が起きます。
背理法から、右の女は「本当のことを言ってる人ではない」となります。

右の女が正しくなく、且つ、そのセリフの否定は、次の3つの状況のどれかです。
(1)左と中央が正しい
(2)中央だけが正しい
(3)全員正しくない

右の女のセリフだけでも、ここまでの考察が成立します。
これに前提条件を考え合わせると、(1)と(3)が除外されます。
つまり、左と中央のセリフを考慮しなくても、中央の言い分が正しいことが導かれます。






ドラクエ6DSとSFC攻略インデックス

ドラクエ&パズル:ドラゴンクエスト少年ヤンガスと不思議のダンジョン,風来のシレンDS,PS3,PS2,PS,Wii,SFC,RPG,攻略,裏技,倉庫番